大学受験まで時間がないのに、英語の成績が悪い時は「システム英単語」をやろう!

 

受験まで時間がないのに、英語の成績が悪い!!

 

高校3年になって部活が終わって、本気で勉強をし始めたのに成績がまったく上がらないと焦ると思います。

 

成績が悪い場合というのは大きく分けて2通りの場合があります。

 

1つは、きちんと理解して実力が上がっているけど「まだ点数が出ない状態」タイプの人です。

 

「まだ点数が出ない状態」の人は、そのまま勉強をし続ければ良いと思います。

 

もう1つは「参考書に何が書いてあるのかよくわからない」というタイプの人です。

 

今回の記事では受験が近づいてきているのに「参考書に何が書いてあるのかよくわからない」という人が英語で何をすべきかについて、詳しくお伝えしたいと思います。

 

英語の成績がどうしようもないけど、何をやったら良いのかわからない

 

志望校の偏差値と比べて英語の偏差値が全く足りていないけど、何から手をつけて良いのかわからない、という人は多いと思います。

 

英語の偏差値が低い人が手を出してしまいがちなのが「ネクステージ」や「速読英単語 必修編」などといった参考書です。

 

これから勉強をするという段階なのに「ネクステージ」や「速読英単語 必修編」参考書に手を出した受験生は、たいてい受験で良い結果は出ません。

 

「ネクステージ」や「速読英単語 必修編」は、これから勉強を本格的に始めようとしている人がする参考書ではありません。

 

すでにある程度の力がついている人がやる参考書です。

 

これから受験勉強をしようという人がやっても苦痛なだけです。

 

苦痛に耐えて必死にやって、本来入れるはずだった大学の1ランク下の大学にしか入れません。

それは「ネクステージ」「速読英単語 必修編」がダメな参考書だからというわけではありません。

 

「ネクステージ」「速読英単語 必修編」は素晴らしい参考書です。

 

しかし素晴らしい参考書でも、自分のレベルや受験までの残り時間によっては効果が出ない事もあるということです。

 

なぜネクステや速読英単語など評価の高い参考書をやってるのに成績があがらないのか
受験では「定番」とされる評価の高い参考書があります。 「定番」の参考書をきちんと演習すれば、多くの場合成績は上がっていきます。 しかし評判の高い「定番」と呼ばれる参考書をやっても成績が上がらない人は多いです。 そこで、なぜ「定番」と呼ばれる参考書を使っても成績が上がらない人がいるのか説明します。

 

では何をすれば良いのか

 

受験まで時間がない、けど英語がよくわからないという人は何をすれば良いのでしょうか。

 

そのためには、大学受験の英語で何がわかれば点数が取れるかという事から逆算して考えていくべきです。

 

大学受験の過去問を見ると、文法問題がほとんど語法・熟語の問題ですし配点は少ないです。

 

そして、大学入試では必ず長文問題が出ていますし、配点も長文が中心です。

 

大学のレベルが上がれば上がるほど長文問題の配点の割合が高くなります。

長文問題を読むためには、まず単語がわかる事が絶対条件になります。
(熟語も出来れば、さらに良いです。)

 

つまり大学受験の英語の問題で点数をとるためには「英単語」「英熟語」の2つが重要だという事です。

 

そして大学受験では長文の配点が大きいので「英単語」と「英熟語」を比較すれば、「英単語」の方がより重要になります。

 

だから、英語で点数が出ない場合に、まずやるべきなのは「英単語の暗記」です。

 

次に「英熟語」になります。

 

大学受験の英語を難しく考える人が多いのですが、「英単語」「英熟語」これさえやってしまえば、偏差値55までは誰でも行けます。

 

では「英単語を暗記」するために何をすれば良いのか。

 

「英単語の暗記」をするためには市販の単語帳を使います。

 

参考書は、自分のレベルと、受験までの残り時間を考えて、自分の置かれた状況にあった参考書を選ぶのが重要だと以前にお伝えしました。

 

なぜネクステや速読英単語など評価の高い参考書をやってるのに成績があがらないのか
受験では「定番」とされる評価の高い参考書があります。 「定番」の参考書をきちんと演習すれば、多くの場合成績は上がっていきます。 しかし評判の高い「定番」と呼ばれる参考書をやっても成績が上がらない人は多いです。 そこで、なぜ「定番」と呼ばれる参考書を使っても成績が上がらない人がいるのか説明します。


では英語がよくわからない状態で、しかも受験まで残り時間が少ない時に選ぶべき参考書は何かという事になります。

 

単語帳のオススメは「システム英単語」

 

古典的な英単語帳は、左側に英単語が書いてあり右側に日本語の意味が書かれていて覚えていくものが多いです。

 

この場合、単語を英語と日本語の1対1で暗記していくのですが、完全に丸暗記で覚えるのが苦痛ですし、すぐに忘れてしまいます。

「システム英単語」はミニマルフレーズと言って3語前後の連語の中に覚える単語を入れて暗記していきます。

 

このミニマルフレーズは意味がある連語となっているので、意味の中で単語の意味を覚えていくことになり、暗記が苦ではありませんし、記憶に残りやすいです。

 

また、ミニマルフレーズの構成の仕方が絶秒です。

 

ミニマルフレーズは覚えるべき単語とそれ以外の単語の2つで構成されていますが、それ以外の単語の意味が基本レベルの単語で出来ているので、覚えるべき単語だけを集中して覚える事ができます。

 

例えば、「mayor=市長」という単語を覚える時には「Mayor of New York City」というミニマルフレーズで暗記します。

 

この時に「mayor」を除いた「of New York City(ニューヨーク市の)」は受験生なら誰でもすぐわかる単語だと思います。

 

だから「Mayor of New York City」という連語は意味がすっと頭に入りますし、1つの意味のかたまりの中で覚えるので記憶に残りやすいですし、「mayor」という単語の暗記に集中できます。

 

システム英単語は、伝統的な単語帳より、楽に早く単語を暗記する事が出来ます。

 

なので受験まで時間がないのに英語がよくわからないという人はまず「システム英単語」をやるのをおススメします。

 

 

英単語を暗記する事で「とりあえず一定レベルまで行く」のはレベルが高い大学を受験する上ではリスクが発生します。

 

しかし、そのようなリスクは一定レベルまで行った後に考えれば良い事です。

 

受験まで時間がなく、英語の成績が悪い人は、まず「システム英単語」をやる事をおススメします。

 

「システム英単語」の効率的な使い方

 

どれほど参考書が優れていようとも、効率的な使い方をしなければ遠回りしてしまいます。

 

そこで、「システム英単語」の効率的な使い方を、詳しく説明してみました。

 

システム英単語の効率的な使い方
「システム英単語」は、受験まで時間がない時期であろうと、英語がよくわからない人でも使える優れた英単語帳です。 「システム英単語」では、ミニマルフレーズという3語前後の単語の連なりの中で単語を覚えます。 ミニマルフ...
タイトルとURLをコピーしました