塾に行かないで大学受験大学受験で社会はどの科目を選択すべきか(私立大学文系編) 大学受験で、社会は何を選択すべきなのでしょうか。私立大学文系で社会科を何を選択をすべきかについて詳しく説明したいと思います。 2019.08.20塾に行かないで大学受験社会対策(大学受験)
勉強の仕方夏休みに大学受験生は何をすべきか~全科目共通編~ 大学受験生が夏休みで何を勉強してどのように過ごせばよいかについてを詳しくお伝えしたいと思います。特に高3まで部活などをしっかりやっていてあまり勉強をしてなかった人向けに書きました。 2018.06.26勉強の仕方塾に行かないで大学受験
参考書英語の長文読解で点数が伸び悩む受験生にオススメな「大学入試 関正生の英語長文プラチナルール」の特徴と使い方 人気講師の関正生の出した長文読解対策の参考書である「大学入試 関正生の英語長文プラチナルール」。今回の記事では、「大学入試 関正生の英語長文プラチナルール」の特徴や使い方について詳しく記事を書いたので読んでいただけると嬉しいです。 2018.04.18参考書塾に行かないで大学受験
参考書大学を受験するすべての人にオススメな「総合英語 Evergreen」の特徴と使い方 今回の記事では、大学受験向けの英文法参考書の「総合英語 Evergreen」について詳しくお伝えしたいと思います。かつて受験生にとって鉄板の英文法参考書であった「総合英語 Forest」が販売終了となりましたが、「総合英語 Forest」の執筆陣が書いた実質的な後継書が「総合英語 Evergreen」です。 2018.04.11参考書塾に行かないで大学受験
塾に行かないで大学受験スマホ・PCと、中学生・高校生は上手く付き合おう! 中学生・高校生にとってスマホ・PCはなくてはならないものですよね。 スマホは友人同士のコミュニケーションをとるのに必須の道具ですし、PCは調べ物をするのにPCは便利な道具です。 しかし、勉強をしよ... 2017.11.24塾に行かないで大学受験塾に行かないで高校受験塾に関わる人たちへ
参考書現代文の読解で最初にやるべき参考書は「入試現代文へのアクセス 基本編」!!! 「入試現代文へのアクセス 基本編」はどんな参考書? 入試現代文へのアクセス 基本編 (河合塾シリーズ) posted with ヨメレバ 荒川 久志 河合出版 2013-07-01 Amazo... 2017.10.04参考書塾に行かないで大学受験
勉強の仕方システム英単語の効率的な使い方 「システム英単語」は、受験まで時間がない時期であろうと、英語がよくわからない人でも使える優れた英単語帳です。 「システム英単語」では、ミニマルフレーズという3語前後の単語の連なりの中で単語を覚えます。 ミニマルフ... 2017.05.17勉強の仕方参考書塾に行かないで大学受験塾講師高校生
勉強の仕方大学受験まで時間がないのに、英語の成績が悪い時は「システム英単語」をやろう! 受験まで時間がないのに、英語の成績が悪い!! 高校3年になって部活が終わって、本気で勉強をし始めたのに成績がまったく上がらないと焦ると思います。 成績が悪い場合というのは大きく分けて2通りの場合があります... 2017.05.11勉強の仕方参考書塾に行かないで大学受験高校生
勉強の仕方ビジュアル英文解釈でReviewを使う時に注意すべき事 ビジュアル英文解釈で「Review」は今まで学んできた内容と、これから学ぶ内容をつなぐ重要な部分になります。そこで「Review」をビジュアル英文解釈で使っていくうえで注意すべき点を詳しく説明してみました。 2017.05.08勉強の仕方参考書塾に行かないで大学受験高校生
勉強の仕方ビジュアル英文解釈の使い方を徹底的に解説 「ビジュアル英文解釈」は英文読解の名著ですが、正しい使い方が解説されているサイトがありません。「ビジュアル英文解釈」の「正しい使い方」を、自分で使い、講師としても生徒に指導して結果を出した経験から詳しく解説したいと思います。 2017.05.08勉強の仕方参考書塾に行かないで大学受験塾講師高校生
勉強の仕方ビジュアル英文解釈を使うための下準備 英語の長文読解の参考書で最高の参考書は「ビジュアル英文解釈」であるという事は以前にお伝えしました。 それと同時に、ビジュアル英文解釈は下準備をしなければいけないという事も同じ記事でお伝えしたと思... 2017.05.03勉強の仕方参考書塾に行かないで大学受験塾講師高校生
勉強の仕方「ビジュアル英文解釈」は長文読解でおすすめの参考書No.1! 約30年前に発売されたのに、いまだに長文読解の参考書の最高傑作と言われる「ビジュアル英文解釈」。どれくらいの分量で、終わらせるのにどの程度の時間がかかり、どのような人が対象で、やる事でどのような効果があるかなど、詳しく述べていこうと思います。 2017.04.25勉強の仕方参考書塾に行かないで大学受験塾講師高校生
塾に行かないで大学受験TEDアプリを使った勉強法について TEDは無料で一般公開されています。 そしてアプリで視聴する事が可能です。 でもぼんやりとTEDを視聴するだけでは、効率が悪く効果はあまりありません。 そこで効率よく効果をあげるTEDアプリ... 2017.04.03塾に行かないで大学受験
塾に行かないで大学受験TEDのアプリを使って勉強をしていこう! TEDを聞く事によって得られる効果 英語のリスニング能力が高まる 一般に英語のリスニング能力は英語を聞いた時間に比例して伸びると言われています。 しかし現代日本では英語を日常で聞く機会はほとんどなく、また... 2017.04.03塾に行かないで大学受験
塾に行かないで大学受験中学受験、高校受験、大学受験は予備校や塾に行かないと合格出来ないの? 中学受験、高校受験、大学受験で予備校・塾に行くべきか、行くならどの時期が良いかをまとめてみました。 中学受験なのか高校受験なのか大学受験なのかと目指す志望校のレベルにより変わってくるので大雑把に分類しました 2017.03.22塾に行かないで大学受験塾に行かないで高校受験