大学受験で社会はどの科目を選択すべきか(私立大学文系編)

1 社会の選択科目は何を選ぶべきか

 

今回の記事では、私立大学・文系の受験生が、社会でどの教科を選択すべきかについてをお伝えしたいと思います。

 

私立大学・文系の受験生は社会は多くの場合は1科目を選択する事になると思います。

 

日本史・世界史・政治経済・地理の4科目の中から選ぶ人が多いと思うのですが、どの科目を選択すべきでしょうか?

 

2 社会の選択科目は「好きな教科」を選ぶべき

 

まず、この中で「好きな教科」を選ぶべきです。

 

「好きな教科」ってなんだよ。こっちは受験で合格するために有利な教科を知りたいんだよ、と思われた方は、もう少しだけお待ちください。受験に有利な教科も後で詳しくお伝えします。

 

私立大学・文系の社会の選択科目で「好きな教科」を選ぶ理由についてお伝えしたいと思います。

 

私立大学・文系を受験する場合、何か月にも渡って1日何時間も社会の選択科目を勉強する事となります。

 

長時間にわたり受験勉強をする時に、嫌いな教科や興味が全くわかない教科だと勉強をするのが苦痛になります。

 

勉強が苦痛だと長時間勉強をするのがつらくなり、集中力も落ちていき、成績は上がりにくくなります。

 

だから、社会の選択科目を選ぶ場合は、「好きな教科」を選択すべきなのです。

 

結局は、自分が好きな教科にのめりこんで勉強する方が成績は上がります。

 

小さいころから日本史が好きで日本史の勉強が苦にならないという人は日本史を選択すべきですし、世界史が好きな人は世界史を選択すべきです。

 

3 社会の選択科目の中に「好きな教科」が特にない場合は何を選ぶべきか

 

しかし、多くの高校生は特別に好きな教科などはないと思います。

 

社会の選択科目で特別に好きな教科がない高校生は、受験で社会の選択教科はどの教科を選択すべきでしょうか。

 

お待たせいたしました。

 

(1) 社会の選択科目で受験に有利な教科

 

答えは「政治経済」です。

 

大学受験をした事がない人にとっては意外な答えかもしれませんね。

 

私立大学・文系の受験生が、なぜ「政治経済」を選ぶべきかについて理由をお伝えしていきたいと思います。

 

政治経済を選ぶべき一番の理由は、暗記量が少ない事です。

 

教科書を比較しても日本史・世界史にくらべて政治経済の方が薄いですす、受験レベルで仕上げる場合でも「政治・経済」で暗記する総量は、日本史・世界史の半分ほどで良いのが特徴です。

 

(2) 暗記量が少ないと、どうして受験で有利になるのか

 

政治経済を選択すると暗記する量が少なくなりますが、暗記の総量が少ない事は二つのメリットがあります。

 

メリットの一つ目は社会の点数で高得点を狙いやすくなる事です。

 

暗記量が少ないと、それだけ演習にまわせる時間が増えて社会で高得点を狙えるようになります。

 

メリットの2つ目は、英語・国語・社会の3教科の総合点を上げやすくなる事です。

 

暗記量が少なく、演習まで早い時期に進める事は政治経済の点数だけではなく、他の教科にも影響を与えます。

 

受験では社会の選択科目だけではなく英語・国語・社会の三教科の総合点で合格・不合格が決まります。

 

社会の暗記量が少なく、早い時期に演習に進めると、英語・国語の他の教科へ回せる時間も増えて、3教科の総合点を増やしやすくなります

 

以上より、社会の選択科目で「好きな教科」がない場合は、私立大学・文系を受験する場合は「政治経済」がもっとも受験で有利な教科となります。

 

4 社会の選択科目で「政治経済」を選ぶ事のデメリットは何か

 

社会の選択科目では「政治経済」を選ぶのが私立大学・文系では最も有利ですが、高校の教師に聞くと「政治経済」を選択をする事に反対をする方もおられます。

 

「政治経済」の選択に反対される方の多くはこうおっしゃられます。

 

『「政治経済」を選択すると受験できなくなる大学がある』

 

この発言は一部正しいところがあります。

 

私立大学・文系でも「慶應大学」「上智大学」は全学部で「政治経済」では受験できません。

 

ですので、「慶應大学」「上智大学」を志望する受験生は「政治経済」を選ぶ事が出来ません。

 

また早稲田大学の一部の学部(国際教養学部・政治経済学部・文学部・文化構想学部)は「政治経済」と受験する事が出来ません。

 

立教大学の文系も一部の学部(文学部・異文化コミュニケーション学部)で「政治経済」を使えません。

 

しかし、早稲田大学でも法学部・商学部・社学・教育学部・人文科学学部立教大学でも経済学部・経営学部・社会学部・法学部・観光学部・コミュニケーション心理学部・現代心理学部では「政治経済」を使う事が可能です。

また、MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)以下のレベルの大学は、ほとんどの学部で「政治経済」を受験で使用する事が可能です。

 

ですので、「慶應大学」「上智大学」に行きたい方や、「早稲田大学」「立教大学」の一部の学部にどうしても行きたい方をのぞけば、「政治経済」を選んでも受験可能なのです。(年によって変わる事があるので、必ず自分で確認してみてください)

 

『「政治経済」を選択すると受験できなくなる大学がある』というのは、本当なのですが、同時に『ほとんどの大学の学部では「政治経済」で受験可能』というのが現在の大学受験となっています。

 

私立大学・文系を志望するのであれば、社会の選択科目は「政治経済」を選択するのがオススメとなります。

 

しかし、どうしても「慶應大学」「上智大学」に入りたい、「早稲田の政経」に入りたいという方もおられると思います。

 

その場合に、社会の選択科目で何を選ぶべきかについては、次の記事で詳しくお伝えしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました