受験と言っても中学受験、高校受験、大学受験とさまざまな受験がありますよね。
そしてそれぞれの受験に対してさまざまな塾や予備校があり、市販されている参考書もあります。
受験で塾や予備校に行くかどうかを迷うと思いますが、中学受験、高校受験、大学受験それぞれで塾や予備校に行くべきかは変わってくると思います。
また志望校のレベルによっても塾や予備校に通うべきかは変わってくると思います。
中学受験で塾に通うべきか
まず中学受験ですが、これは大手の塾や予備校に通うのをおすすめします。
中学受験は高校受験や大学受験よりも熾烈で、最も難易度が高く厳しい競争が行われる受験です。
学校で教えられる難易度と、(特にトップレベルにおいて)受験で問われる難易度が最もかけはなれているのが中学受験の特徴です。
中学受験は中堅校以上になると小学校の授業で学んだ内容を飛び越えたレベルの問題が出されます。
トップレベルの中学受験の問題になると、大学受験の基本レベルの知識(=高校で習う内容)が必要になります。
つまり、中学受験の算数と理科を指導するためには受験で数学・理科を使う国公立大学出身者か理系出身者でなければいけません。
そして個別指導塾では国公立大学出身者と理系出身者は慢性的に不足していますし、いたとしても指導がうまい講師の方はほとんどいないというのが実情です。
国公立大学出身者や理系出身者で指導がうまい講師の方は、多くの場合は給料の良い大手の塾にいます。
よって、中学受験で個別指導塾に通う事は基本的にはオススメしません。
また、小学生用の市販されている教材は、多くが学校の授業の予習復習用であり、中学受験用の参考書はそれほど充実してません。
それゆえに中学受験で中堅~トップレベルを狙う場合は、実績のある大手の塾に通う事を強くすすめます。
大手の塾に通っていて点数の伸びが悪い苦手教科に関して、補修を行うためなら個別指導塾に通うのはアリです。
高校受験で塾に通うべきか
高校受験は最近注目を集めている受験です。
最近は東京大学の合格者数でも日比谷高校などの公立高校が躍進していて注目されている受験でもあります。
高校受験は本当に大雑把に分けると2つの層があります(正確には3つなのですが、今は関係ないので細かくわけません。)
それは筑駒や開成などの有名進学校や日比谷・西・戸山・青山などの公立高校の上位高を志望する受験生の中のトップグループと、それより下を目指すグループです。
トップレベルを目指すグループは大手の塾や予備校に通う事を進めます。トップレベルに合格する中学生はほとんどが大手の塾や予備校に通っています。
講師が一人に対して生徒が10人以上の集団授業でトップレベル高の対策を授業で受けて受験に臨むことになります
高校受験では個別指導塾に通う人も多いのですが、現実的にトップレベル高対策を出来る講師は個別指導塾にそれほどいないので、個別指導塾はおすすめしません。
トップレベルより下を目指すグループは大手塾の集団授業でも個別指導塾のどちらかに通う事をお勧めします。
塾にはさまざまなデータや情報があるので塾に通った方が無難です。
また市販されている教材ですが、高校受験用の教材は中学校の定期試験対策の教材は充実しています。
公立高校受験では中学の内申点を上げる事が重要になってくるので、中学校の定期試験対策の本は需要があるので各社参考書は力が入っていて、質が高い本が多いです。
一方でトップクラスを目指す受験生用の教材や高校受験の対策本は乏しいです。
どちらも受験生用の参考書で定番と言えるものはないと思います。
ゆえにトップレベルの高校を目指す人は大手塾に通うのを強くお勧めします。
それより下のレベルの高校を目指す人も大手塾や個別指導の塾でなんらかの指導を受けた方が良いです。
特に3年になったら内申対策だけではなく受験対策もしなくてはいけないので少なくとも中学3年の1年は塾に通うのがおすすめです。
また内申点が低い生徒の場合は早めに塾に行って手当をしないと厳しい受験になる事が多いです。
中学になると勉強をしてすぐに点数が上がる事は難しく、勉強を始めた時期と成績が上がる時期にタイムラグが出てくるからです。
大学受験は塾に通うべきか
大学受験ではどのレベルであっても予備校・塾は必須ではないと思います。
予備校や塾に通うのは、大学受験に関する情報を得るためであり、忙しい高校生活の中で勉強のペースメーカーとして予備校に通うという風に割り切るのが良いと思います。
大学受験の予備校では、教科書レベルが理解できているのを前提として、教科書レベルと大学受験の間のレベルを埋める授業をするのが通常です。
高校1年~2年までは個別指導塾や予備校などで教科書レベルをきちんと理解する事を中心にするだけで良いと私は思っています。
まずは高校の教科書レベルをきちんと理解した上で、教科書レベルと受験レベルの間を埋めるために高校3年の1年間を大手予備校に行くというのが通常なのではないかと思います。
東大や早慶を目指すレベルの高校でも英語と数学の2教科だけ予備校や塾に通うという人が多く本格的に受験対策をするのは高3からの人が多いというのが実感です。
また大学受験では参考書が極めて充実していて、東大や早慶レベルであっても合格レベルまでいける定番の参考書がそろっています。
意思が強い生徒であったり高校で受験対策を十分にするのであれば、市販の参考書だけでもきちんとトップレベルの大学まで合格できると思います。
まとめ
中学校受験
・中堅~トップレベルを狙うなら大手塾の集団授業を受けた方が良い
・公立中学がイヤで中堅より下でも良いのなら個別指導塾でもOK
高校受験
・トップレベルを狙うなら大手塾の集団授業を受けた方が良い
・トップレベルでないのなら大手塾の集団授業でも良いし個別指導塾でも良い
・ただし最低でも中学3年の1年は塾に通わせた方が良いし内申点が低い生徒は出来るだけ早く塾に行った方が良い
大学受験
・まずは教科書レベルをしっかりと固める事が重要
・高1~高2は進学校でも英語・数学の2科目くらいしか塾には行かない
・予備校に行くのは高3からの1年がおすすめ